SEOとペナルティ
公開日:
:
最終更新日:2014/04/10
アフィリエイト
「有名なアフィリエイターがペナルティになった」というTwitterをみてから、色々と原因とか調べて、「もし、そうなったらどうしよう・・・」と完全なネガティブ思想に陥いりました。他の人の嫌がらせなどでペナルティを受ける可能性が0では無く、ビビりな性格なので考え込んでいました。
色々と調べて感じたことは、Googleからペナルティを受けたと思われるサイトは、Googleが信頼しているサイトからリンクを得ていない・少ないように思いました。昔の名残なのか、Yahooディレクトリーの登録はあったけども、あとはブログからのリンクがやたら多いので、自演リンクか買ったかの可能性は否めないと思う。
本来は話題になったから多くの被リンクを受けれるはずで、多くリンクを受けているにもかかわらず、信頼性が高いサイトからリンクがないのは、確かに不自然だと思う。
ここがポイントのように思っています。
ここからは企業ではないと、なかなかできない事ですが、ナチュラルな被リンクを得るために、何らかの話題になりそうな施策・キャンペーン・サービス提供を行うことで、ブログやニュースサイトから被リンクを集めることで、長期的視点のSEO対策は成功すると思っています。
「被リンクを付ければOK」の過去の短期的SEO施策だけでは、生き残りが難しくなってきたという表れでしょう。相場と同様に、短期変動に踊らされず、信念を持って長い目で取組みたいと思います。
関連記事
-
-
2014年9月のアフィリエイト収入
通帳見たら過去最高額 9月に振り込まれた合計金額が304万円。 通帳を見
-
-
アフィリエイトをやめた人の記事から進化を考える
なぜだか半年に1度は読みたくなる2つの記事があります。読むたびに身が引き
-
-
2014年12月と年間のアフィリエイト収入
合計301万円。年間で3032万円と単年度では過去最高 月の経費は、サーバー代が約1万円、外注
-
-
2014年期決算発表
・ポイント ■ 売上高が3751万円と過去最高。 ■ 営業利益が1682万円、純利益が1
-
-
2014年11月のアフィリエイト収入
報酬339万円。リタイアに向けて移住を考えてます。 10月が363万円だったのでダウンしました。来
-
-
2014年10月のアフィリエイト収入
報酬金額 363万円 俗物的ですが、Twitterのフォロー数が増えるのは嬉しいものですね。ブログ
-
-
専業アフィリエイターへ不動産投資のすすめ
最近、Googleの手動ペナルティ乱発やペンギンアップデート未遂?の話があり、明日は我が身と
- PREV
- アパートの契約完了
- NEXT
- amazonで本を449冊を売った話①導入編