ひとり株式会社の第3期決算発表
公開日:
:
最終更新日:2014/09/17
セミリタイア生活
ひとり株式会社は2月決算。税理士から決算書の作成ができたと報告があり、昨季を振り返る意味で少し公開しようと思う。
●業績の推移
売上(前年比) | 営業利益(前年比) | 当期純利益(前年比) | |
平成26年2月期 | 99% | 107% | 112% |
平成25年2月期 | 604% | 270% | 278% |
平成24年2月期 | 初年度 | 初年度 | 初年度 |
売上の内訳は、ほぼアフィリエイト。去年は売上を伸ばすよりも守りを意識。完全に言い訳で、「ガンガン売上を伸ばそう!寝ないで頑張るぞ!」とかエネルギッシュなベンチャーマインドが普通はあるのかもしれないけど、俺は前の年にしかけた新規事業・サービスが不発で約2百万円損をして、頑張ろうというやる気がまったく出なかった。そんなことはどうでもよくなっていた。
「今季は自分の成長のために金を使おう」と決めて、インドネシアやフランスなど海外視察や国内視察、サークルみたいなものに入り新しい人・若い夢のある人・異業種の人たちと出会いを楽しんだ。そんな中、売上が維持できたのは幸運もあるけど、「お金を上手に使う」、「うまくプロモーションする」ことを意識した影響もあると思っている。
●費用の内訳
役員報酬 | 26.84% |
保険料 | ●●.23% |
地代家賃 | 13.16% |
旅費交通費 | 8.42% |
接待交際費 | 5.26% |
外注費 | 4.90% |
減価償却費 | 4.24% |
法定福利費 | 3.70% |
通信費 | 2.51% |
採用教育費 | 1.97% |
広告宣伝費 | 1.94% |
雑 給 | 1.85% |
調査研究費 | 1.80% |
租税公課 | 1.67% |
新聞図書費 | 1.50% |
雑 費 | 1.10% |
消耗品費 | 0.99% |
支払手数料 | 0.82% |
事務用消耗品費 | 0.51% |
水道光熱費 | 0.45% |
福利厚生費 | 0.14% |
保険料の支出が多いのは、中小企業倒産防止共済に加入していて1年間前払いをしているため。中小企業のよくある節税。全体的には一般的な企業と比べると変な比率だと思う。広告宣伝費をもっと使うはず
ビックリしたのが接待費と交際費で、海外視察に1回行くと約二十万円だったのは覚えているが何度も行った合計で13.5%も占めるとは恐ろしい。ただ、インドネシアで新興国の事情を見聞きし、フランスやベルギーなどヨーロッパに行き歴史や伝統を。北海道では不動産の物件を見て実際に買うなど、身になることが多く払った金額以上のものは得たと思っている。
●今季の方針
前期まではアルバイトがいたが、昨年に退社しており外注に仕事を依頼した。事務所も閉鎖したので今季から完全に1人株式会社。家賃やバイト代を考える必要がなくなったので気が楽だ。明日からどこへでも行けるし、嫌になったら仕事しないでもいい。
決算書をもとに弁護士と相談をしたら「支払っている税金を考えると俺の給料をアップしてもいいと思う」とアドバイスをいただいたので、他人へ支払っていた家賃分を俺の給料にする。1人で取締役会を開催して己に年収アップの是非を問いたいと思う。
売上は減価償却もできるので、不動産に力を入れて合計で3000万円から5000万円ぐらい物件を買うことでアップさせようと思う。会社が3期終わったことで銀行からの信頼度は増す可能性があるので、多少の借り入れができることを期待している。ただ、不動産の運営経験が少ないので評価が心配だ。
あとは、引き続きコストを見直して利益率をさらにアップさせながら節税を行うことが大事。中小企業倒産防止共済は1年で240万円も経費にできていたので、大変重宝したが今季で枠を使い切るので来期の節税対策を前倒しで考えておかないと、税金がとんでもないことになりそうだ。前期は色々と対策したつもりなのに、税金額を見ると高校時代のアルバイト代(年間)を支払っていて、昔の自分に寄付してあげたい。
もう四期目に突入すると無駄に力を入れて日々を過ごすのではなく、多少の変動にも動じなくなった。駄目になったら、その時考えようと。以前は経営書を何冊も読んでいたので、第二・第三の柱を立ち上げようと事業を検討し、お金のためと割り切ってやろうとしても継続できない、立ち上げてもうまく行かないのがよくわかった。やりたいことや好きなことなら何時間でもできるけど、嫌いなことは考えるのも拒否する人間だからだ。
今季のテーマは「好きなことを好きな時に好きな場所でやる」。後悔しないように自由に生きたいと思う。
関連記事
-
-
2014年12月の資産状況(ポートフォリオ)
いよいよ年末となりました。 資産状況(単位万円)です。 現金: 4,384 不動
-
-
鶴岡駅からミシュラン3つ星の羽黒山へのランニング
友達に誘われて3泊4日で秋田と山形へ旅行に行った。 秋田には先月行ったばかりだが、前回
-
-
amazonで本を449冊を売った話②商品の登録作業
前回の続き 手間をかけないために、③の商品の登録作業と④梱包・発送作業を外部へ任せるこ
-
-
2015年8月の不労所得の合計280万円、9月の合計303万円
ニセコのラフティングの写真。春の落ちたら死ぬかと思う激流時がお勧めです。
-
-
お金が増えて死のうと思った話
「貯金が50万円あったら株を始めよう!給料アップしないかな。お金があった
-
-
2015年4月の不労所得の合計314万円
4月の入金額が確定しました。 ・アフィリエイト報酬:277万円(前月よりマイナス60万円)
-
-
2015年2月の不労所得の合計353万円
とっくに確定していたのですが、優先してやりたいことがあったので遅くなりました。 ※通帳の写真は面倒
-
-
2015年3月の不労所得の合計374万円
上の画像は経費精算を溜めすぎた結果。 3月の入金が確定しました。 ・アフィリエイト報酬:
-
-
2015年7月の不労所得の合計286万円
7月の入金額が確定しました。 ・アフィリエイト:274万円(前月より4万円
- PREV
- セミリタイア(仮)生活の1日
- NEXT
- お金が増えて死のうと思った話