専業アフィリエイターへ不動産投資のすすめ
公開日:
:
アフィリエイト
最近、Googleの手動ペナルティ乱発やペンギンアップデート未遂?の話があり、明日は我が身と震える日々を過ごしている専業のアフィリエイターは多いと思います。同じようにビクビクしながらTwitterやメールを見ています。
私がアフィリエイト専業になった当初は「こんなに稼げているのはマグレ。いつか無くなる」と思って費用をかけて新たにサイトの立ち上げやアフィリエイトが収益ではないサイトを作って失敗していました。今思うと収入面で満足していたので必死さが無く、投資をすることに満足していたのではないかと思います。
個人の貯金であれば株式や投資信託を買うのですが、法人なので投機的に使うのは銀行からの評価として???だと思い、貯金をする日々でした。会社の2期目が終わり税金を支払った後、1年間を振り返るとジェットコースター経営になっていたので「第2の別の柱が欲しい。そして減価償却して節税したい」と思いました。
そこからは不動産の本を改めて読み漁り、物件を見て3期中にまずは現金でマンション1室とアパートを購入しました。家賃収入が毎月20万円はいるようになりました。
※木造アパートは耐用年数22年。耐用年数を超えている場合、建物の減価償却期間を4年でできる。
もちろん家賃収入は空室が出れば少なくなりますし、空室が埋まらない可能性もあります。また、リフォームや修繕を行う必要性がでてくるので、「絶対に安全な投資法」とは言えません。ただ、Googleからのペナルティの影響はありませんし、急に広告主がアフィリエイトを辞めるリスクも無く、別の軸で収入が入ってくるのは精神的に安定すると思います。
また、私の経験から物件を買うまではインターネットで物件を調査したり現地に行ったり、契約など大変ですが、運営に入ると不動産の管理会社(家賃の5%程度)が、入居者とのやり取り、家賃の送金など矢面に立つことは管理会社がやってくれるので手間は少ないです。「キャッシュはあるから、本業のアフィリエイトやりながら手間をかけずに新たな収入を増やしたい」と考えているなら充分に検討の余地が十分にあると思います。
アフィリエイターならパソコンがあればどこでも仕事できるでしょ?それなら物件をいつでも見れるから有利です!
※追記
不動産投資をメインにされている人からすると「なぜ現金で買う?借入すればいい」と思う人は多いと思います。個人的には、アフィリエイト専業の場合は経費が少なくキャッシュが貯まっている人が多いと思うので、逆手にとって築古アパートの高利回り物件を現金で買って、あとで政策金融公庫の融資を受けていくのもよいと思っています。
関連記事
-
-
2014年9月のアフィリエイト収入
通帳見たら過去最高額 9月に振り込まれた合計金額が304万円。 通帳を見
-
-
アフィリエイトをやめた人の記事から進化を考える
なぜだか半年に1度は読みたくなる2つの記事があります。読むたびに身が引き
-
-
2014年期決算発表
・ポイント ■ 売上高が3751万円と過去最高。 ■ 営業利益が1682万円、純利益が1
-
-
2014年10月のアフィリエイト収入
報酬金額 363万円 俗物的ですが、Twitterのフォロー数が増えるのは嬉しいものですね。ブログ
-
-
2014年11月のアフィリエイト収入
報酬339万円。リタイアに向けて移住を考えてます。 10月が363万円だったのでダウンしました。来
-
-
2014年12月と年間のアフィリエイト収入
合計301万円。年間で3032万円と単年度では過去最高 月の経費は、サーバー代が約1万円、外注
- PREV
- アパート二棟目の契約日
- NEXT
- 金銭感覚のマヒ