2014年期決算発表
公開日:
:
アフィリエイト
・ポイント
■ 売上高が3751万円と過去最高。
■ 営業利益が1682万円、純利益が1162万円と過去最高。
■ 来期がヤバい。
・業績ハイライト 単位:万円
2012年通期 | 2013年通期 | 2014年通期 | 前年比 | |
売上 | 2,202 | 2,190 | 3,751 | 171% |
営業利益 | 675 | 711 | 1,682 | 237% |
人員体制は、役員1名。ライター(外注)2名、プログラマー(外注)2名と前期からの維持となっております。販売費及び一般管理費は、前年と同様の推移となりました。
・月次推移(アフィリエイト事業) 単位:万円
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 上期合計 | ||
売上 | 133 | 276 | 243 | 302 | 276 | 304 | 1,534 | |
前年比 | 79% | 138% | 117% | 146% | 138% | 176% | 133% | |
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 合計 | ||
売上 | 364 | 340 | 301 | 295 | 314 | 337 | 3,485 | |
前年比 | 214% | 197% | 212% | 232% | 179% | 184% | 164% |
アフィリエイト事業においては、2013年に立上げたサイトを中心に、検索エンジン経由の良質なトラフィックが増加。年間を通じて大きな順位変動、強力なライバルサイトの出現、主力広告主撤退がなかったことにより、売上高3485万円となりました。
特に、主要ワードへアプローチするページに対し、購入した中古ドメイン、サテライトサイトの内容と構成、育成期間の3点が良かったと思われます。まとめると、ホワイティなサイトへのブラック対応が良かったってことです。
・月次推移(不動産事業) 単位:万円
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 上期合計 | ||
売上 | 18 | 18 | 18 | 18 | 18 | 18 | 108 | |
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 合計 | ||
売上 | 15 | 13 | 30 | 30 | 30 | 30 | 148 |
11月に新たなアパート1棟(表面利回り17%)を購入。賃借人退去に伴い、区分所有1部屋を売却。既存のアパートについては退去者はありませんでした。
ファミリー向け物件は、引越しの手間や子供の事情などもあるため、1人暮らしの物件と比較すると入居期間が長い傾向があります。結果、賃貸人募集の広告費の抑制につながり、安定的な運営がシングル物件よりみこめます。ただし、長期住んでもらうことで退去時の内装は、大幅に改善する必要があり、あらかじめの心構えとキャッシュが必要となっております。
・来期予想 単位:万円
2015年期 | 2014年期 | 前年比 | |
売上高 | 1,800 | 3,751 | 56% |
営業利益 | 500 | 1,682 | 40% |
純利益 | 420 | 1,170 | 41% |
2015年度は、弊社メイン事業であるアフィリエイトサイト事業は、2015年2月に複数のサイトが検索エンジンによるペナルティを受けており、上期において検索順位回復が見込めておりません。まことに残念ながら前年比では減収減益となる見込みです。
4月の発生ベースを見ても厳しい状況でした。半年以内の立て直しで進めていきます。
・2014年期を終えて
期末のペナルティを受けて、経営者の立場から何か手を打つべく仕事に邁進すべきでしょうが、焦りはありません。
昨年は、「新しく何かをやらなくてはいけない」という焦燥感を常に抱いていました。しかし、1年の間にアフィリエイトやEC、不動産、飲食店を含め、事業の多角化をずっと模索してきましたが、情熱を持って取り組みたいことは見つかりませんでした。
この5年、「お金を稼ぐこと」だけを一心に取組んできたので、気が付かない間に、中身が空っぽになってしまったかもしれません。かと言って、日常がつまらないことは全然なく、やりたいことを優先しているので日々は充実し、毎日が楽しく、1日1日が愛おしい。
今は、様々な人に会って話をする、やったことがないことをやってみる、行ったことが無い場所へ行ってみる。自分にインプットをする大切な時期ではないかと考えていて、そのうち情熱をもってやりたいことが、あっさり見つかるような気がしています。
・最後に
通年の数字をまとめて思ったことは、「アフィリエイトには夢がある」。パソコン1台で始めたアフィリエイトは、数百円から始まり、数万円、数十万円と売上が増えて、法人化。年間で3000万円を超えるとは、アフィリエイト始めて初心者だった頃は、まったくもって想像していなかったことです。
大きな企業でストレスに悩まされながらも、安定的な収入のために働く選択肢もありましたが、「束縛されることなく・いつでも・どこでも」取組むことができる、アフィリエイトを選んでよかったと、感じています。ただし、アフィリエイトは、私だけで成り立っているものではありません。
いつも広告費を払ってくれる広告主様、陰ながらサポートしてくれているASP様、サイトを訪れてくれるユーザー様、ありがとうございます。大変感謝しています。2015年期もよろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
2014年10月のアフィリエイト収入
報酬金額 363万円 俗物的ですが、Twitterのフォロー数が増えるのは嬉しいものですね。ブログ
-
-
2014年9月のアフィリエイト収入
通帳見たら過去最高額 9月に振り込まれた合計金額が304万円。 通帳を見
-
-
2014年12月と年間のアフィリエイト収入
合計301万円。年間で3032万円と単年度では過去最高 月の経費は、サーバー代が約1万円、外注
-
-
2014年11月のアフィリエイト収入
報酬339万円。リタイアに向けて移住を考えてます。 10月が363万円だったのでダウンしました。来
-
-
アフィリエイトをやめた人の記事から進化を考える
なぜだか半年に1度は読みたくなる2つの記事があります。読むたびに身が引き
-
-
専業アフィリエイターへ不動産投資のすすめ
最近、Googleの手動ペナルティ乱発やペンギンアップデート未遂?の話があり、明日は我が身と
- PREV
- 2015年3月の不労所得の合計374万円
- NEXT
- 2015年4月の不労所得の合計314万円
Comment
いつも楽しく拝見しております!
私も専業アフィをしており、利益が出てきたので
不動産を検討中なのですが、
ITBOY様は出口戦略をどうお考えですか??
中古の築古は確かに償却メリットありますが、
その分売却時の課税が高くなるので
結局家賃も償却を食いつぶしているだけ
のような気がして、なかなか踏み切れないでいます^^
はじめまして。返信が遅くなりました
ご質問の内容の答えになるかは分かりませんが、投資してから売却までに、どれだけのリターンになるかだと思っています。
私のスタンスは、売却前にどれだけ短期間で投資額を回収し、上乗せできるのかの利回り重視です。
究極的には、売却額が購入額より大幅に安くなっていても、家賃で充分に回収し、上乗せできれば投資としては成功だと考えます。もちろん、利回りが悪くては投資としては失敗です。
・回収状況
どれだけ資金を回収できたか?利回り、先見性はある物件なのか?
・市況
高く売れるのか?活況か、銀行の融資姿勢は?
・年間の収支状況
会社の収支はマイナスか、プラスなのか?
私なら、この3つを基本の考えとして売却を検討します。
正直、やってみないと分からないことが多いです。いきなり高額な物件を買わず、利回りが低くとも固めと思われるエリアで少額の区分所有から始めてみるのがおすすめです。